2011年06月25日
AKBのDVDがキターーー!
梅雨の中休みで晴れた日に一生懸命庭掃除したら熱中症ぽくなって
1日ずーーっと寝てました。
おかげで体調回復です。
お友だちからの
「子どもか!」
のツッコミには参りましたが(^^;)
ホント無理は禁物ですね。
今日、ついに届きました!
念願のPVのDVD
「AKBがいっぱい」(^^)/
特典のクリアファイルを娘にあげようかと思ったんですけど、
クラスでいじめにあうといけないので(!?)見せるだけにしました(^^)
またブロマイド特典3枚のうちの1枚に
鹿児島出身のゆきりんが入ってたんです♪
超ラッキー(*^^*)
DVDも娘と一緒に見て
「これがあと2枚あるんよー」
と自慢しまくりでした。
ホント大人げなかったですね(^^;)
しばらくはうちのTVでAKBのPVがひたすら流れるでしょうね(^^)

今日のお客様は太陽ちゃんのりのんちゃん、ゆりんちゃん姉妹です♪
初参加にもかかわらず、2人ともとってもかわいく撮影できました(^^)
ママ達も頑張ってあやしてくれました!
ありがとうございました。
写真展楽しみにしてて下さいね。

1日ずーーっと寝てました。
おかげで体調回復です。
お友だちからの
「子どもか!」
のツッコミには参りましたが(^^;)
ホント無理は禁物ですね。
今日、ついに届きました!
念願のPVのDVD
「AKBがいっぱい」(^^)/
特典のクリアファイルを娘にあげようかと思ったんですけど、
クラスでいじめにあうといけないので(!?)見せるだけにしました(^^)
またブロマイド特典3枚のうちの1枚に
鹿児島出身のゆきりんが入ってたんです♪
超ラッキー(*^^*)
DVDも娘と一緒に見て
「これがあと2枚あるんよー」
と自慢しまくりでした。
ホント大人げなかったですね(^^;)
しばらくはうちのTVでAKBのPVがひたすら流れるでしょうね(^^)

今日のお客様は太陽ちゃんのりのんちゃん、ゆりんちゃん姉妹です♪
初参加にもかかわらず、2人ともとってもかわいく撮影できました(^^)
ママ達も頑張ってあやしてくれました!
ありがとうございました。
写真展楽しみにしてて下さいね。


タグ :AKB
2011年06月18日
【太陽ちゃん】みおちゃん♪
昨夜、2年生の娘が宿題見てと持ってきました。
国語で反対の言葉を書きなさいという問題です。
帰る → 行く
売る → 売り切れる
泣く → 泣きあむ
おしい!泣きやむだね。なんか引っかかるけど、あってるはず。
嫁に聞いたら
売る → 買う
泣く → 笑う
だって。あ、それが正解だ(^^)
しかし、二年生でこんな難しい問題がでるなんて、いつまで教えられるやら(^^;)
さて、今日のお客様は太陽ちゃんのみおちゃんです♪
毎年参加されていて、大きく成長してるのを見れて嬉しいです(^^)
次回は人気のお好み焼き食べれたらいいですね♪
雨の中、国分からありがとうございました。
国語で反対の言葉を書きなさいという問題です。
帰る → 行く
売る → 売り切れる
泣く → 泣きあむ
おしい!泣きやむだね。なんか引っかかるけど、あってるはず。
嫁に聞いたら
売る → 買う
泣く → 笑う
だって。あ、それが正解だ(^^)
しかし、二年生でこんな難しい問題がでるなんて、いつまで教えられるやら(^^;)
さて、今日のお客様は太陽ちゃんのみおちゃんです♪
毎年参加されていて、大きく成長してるのを見れて嬉しいです(^^)
次回は人気のお好み焼き食べれたらいいですね♪
雨の中、国分からありがとうございました。

2011年06月04日
【お宮参り】りゅうごくん♪
双子ちゃんは朝目が覚めると、相方を探します。
そして、隣にもぐりこんでチュー
それが済んだら体を起こして、抱き寄せてチュー
立ち上がって手と手をとりあって一緒にトイレに行きます
まるで恋人同士です(^^)
保育園ではどうなのかなと思って先生に聞いてみると、
同じ事をするみたいです。
子どもたちが「またチューしてる 」って言うくらいだから
日課なんでしょうね(^^;)
まだちっちゃいからカワイイですみますけど、大きくなったらやばいですよね(^^;)
今回のお客様はお宮参り記念のりゅうごくんです♪
寝てるのに笑ったりするんですよ!
超かわいかったです(^^)
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちがとっても嬉しそうでした(^^)
出来上がり楽しみにしててね。

そして、隣にもぐりこんでチュー
それが済んだら体を起こして、抱き寄せてチュー
立ち上がって手と手をとりあって一緒にトイレに行きます
まるで恋人同士です(^^)
保育園ではどうなのかなと思って先生に聞いてみると、
同じ事をするみたいです。
子どもたちが「またチューしてる
日課なんでしょうね(^^;)
まだちっちゃいからカワイイですみますけど、大きくなったらやばいですよね(^^;)
今回のお客様はお宮参り記念のりゅうごくんです♪
寝てるのに笑ったりするんですよ!
超かわいかったです(^^)
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちがとっても嬉しそうでした(^^)
出来上がり楽しみにしててね。

2011年06月02日
【太陽ちゃん】れいかちゃん・れあんちゃん♪
今夜は子どもたちと初めての百人一首大会。
娘が小学校でやってるということだったので、いざやってみたけど
あれって、最初の文字じゃないのね。
上の句と下の句があって、下の句の初めの文字を探すんだ。
しかも下の句が「ひ」から始まるのがいっぱいあるし!
てっきり五十音の48枚しかないだろうと思ってただけに、
100枚は疲れた〜(^^;)
今回のお客様は太陽ちゃんの「れいかちゃん・れあんちゃん」姉妹です♪
ちょうどお昼寝の時間だったので、慣れるまでに時間がかかりましたが
おめめが覚めたら元気いっぱい!
姉妹一緒に遊ぶ姿はとっても良かったです♪
また一緒に遊ぼうね(^^)
娘が小学校でやってるということだったので、いざやってみたけど
あれって、最初の文字じゃないのね。
上の句と下の句があって、下の句の初めの文字を探すんだ。
しかも下の句が「ひ」から始まるのがいっぱいあるし!
てっきり五十音の48枚しかないだろうと思ってただけに、
100枚は疲れた〜(^^;)
今回のお客様は太陽ちゃんの「れいかちゃん・れあんちゃん」姉妹です♪
ちょうどお昼寝の時間だったので、慣れるまでに時間がかかりましたが
おめめが覚めたら元気いっぱい!
姉妹一緒に遊ぶ姿はとっても良かったです♪
また一緒に遊ぼうね(^^)

2011年05月21日
やごろう公園へ遠足♪
昨日は大隅のやごろう公園まで遠足でした。
あいにくの雨もようで子どもたちは大変でしたが、
現地に到着すると、雨も止んでホッと一安心。
2時間かけて歩いて来たのに、もう走って遊んでる。
子どもたちってホントすごいです。
どこからあの体力は出てくるんでしょうね。
滑り台が濡れていようが、子どもたちはおかまいなし。
じゃんじゃん滑ってました。

おやつも、さきいかやチーズかまぼこを持ってきていたりと
ツッコミどころ満載でしたね♪
もちろん、私のおやつ「しまじろうビスケット」にもみんな突っこんでいました(^^)
遠足は大人でもワクワクしますね。
次回の学校撮影はいつかな?と今からまた楽しみです。
あいにくの雨もようで子どもたちは大変でしたが、
現地に到着すると、雨も止んでホッと一安心。
2時間かけて歩いて来たのに、もう走って遊んでる。
子どもたちってホントすごいです。
どこからあの体力は出てくるんでしょうね。
滑り台が濡れていようが、子どもたちはおかまいなし。
じゃんじゃん滑ってました。

おやつも、さきいかやチーズかまぼこを持ってきていたりと
ツッコミどころ満載でしたね♪
もちろん、私のおやつ「しまじろうビスケット」にもみんな突っこんでいました(^^)
遠足は大人でもワクワクしますね。
次回の学校撮影はいつかな?と今からまた楽しみです。

2011年05月20日
ザリガニとり!
先日、天気が良かったので子どもたちを連れて近所の公園へ。
そこには池があって、小学生達がザリガニを釣っていました。
ペットボトルを池から取り出したら中には大量の魚が!
ペットボトルの中にエサを入れて罠にしてたみたいです。
本格的でしたね−。
その魚と魚肉ソーセージでザリガニを釣るんですけど、
入れ食いです!

今時の小学生ってすごすぎです。
子どもたちも釘付けでした。
それを見ていた長男は
「いいなぁ、したいなぁ」
と遠回しにザリガニ釣りをしたいオーラを出してましたがスルー(><)

これが兄弟だったらつかみ合いのケンカになってたはずですけど、
そこは赤の他人。我慢しましたねー。
これも良い経験です。

そこには池があって、小学生達がザリガニを釣っていました。
ペットボトルを池から取り出したら中には大量の魚が!
ペットボトルの中にエサを入れて罠にしてたみたいです。
本格的でしたね−。
その魚と魚肉ソーセージでザリガニを釣るんですけど、
入れ食いです!

今時の小学生ってすごすぎです。
子どもたちも釘付けでした。
それを見ていた長男は
「いいなぁ、したいなぁ」
と遠回しにザリガニ釣りをしたいオーラを出してましたがスルー(><)

これが兄弟だったらつかみ合いのケンカになってたはずですけど、
そこは赤の他人。我慢しましたねー。
これも良い経験です。


2011年05月03日
デーリィちゃん。
締め切りに間に合いました。
今年は4月末までだったんですね。
30日は土曜で郵便局閉まってました。
でも、裏に局員さんがいたので今日の消印できますか?と
確認したらオッケーでした。
去年はすっかり忘れていて悔しい思いをしたんで、ホント良かったです。
ただ、撮影が日が暮れてから撮影したのでどんなかなぁと思ったんですけど、
かわいく撮れたと思います(^^)
予選通過発表が待ち遠しいです♪
お笑い系の顔してるんで、たぶん難しいとは思いますが(^^;)
あー、早く来ないかなぁ。
参加賞の高千穂牧場のソフトクリーム券♪
今年は4月末までだったんですね。
30日は土曜で郵便局閉まってました。
でも、裏に局員さんがいたので今日の消印できますか?と
確認したらオッケーでした。
去年はすっかり忘れていて悔しい思いをしたんで、ホント良かったです。
ただ、撮影が日が暮れてから撮影したのでどんなかなぁと思ったんですけど、
かわいく撮れたと思います(^^)
予選通過発表が待ち遠しいです♪
お笑い系の顔してるんで、たぶん難しいとは思いますが(^^;)
あー、早く来ないかなぁ。
参加賞の高千穂牧場のソフトクリーム券♪
2011年04月28日
たんぽぽは絶好の遊びアイテム♪
昨日は仕事が休みだったので、子どもたちと歩いて登園。
久しぶりに3人揃ったので、カメラ持参で(^^)
途中でタンポポ拾って休憩したり、
残り少ない貴重な桜の花びらを探したりして楽しかったです♪
ホント、子供って何をするにしても絵になりますね。


そういえば、もうすぐデーリィちゃんの締め切りですね。
うちの子達も今年がラストイヤーなので、早く写真を撮って送らねば!
久しぶりに3人揃ったので、カメラ持参で(^^)
途中でタンポポ拾って休憩したり、
残り少ない貴重な桜の花びらを探したりして楽しかったです♪
ホント、子供って何をするにしても絵になりますね。


そういえば、もうすぐデーリィちゃんの締め切りですね。
うちの子達も今年がラストイヤーなので、早く写真を撮って送らねば!
2011年04月09日
男の料理!
昨日の夜ご飯の出来事です。
長男がせっせと卵を割って何かしようとしてます。
フライパンを用意して、油をしいて時間を計っています。
「(秒針が)7まで」
7の針に秒針がくると溶き卵を半分入れました。
ぐちゃぐちゃにして、もう半分を入れてと。
スクランブルエッグの出来上がり。
真剣な眼差し、子供用のイスで中腰での料理!
その姿があまりにもかわいすぎてシャッターを切りました(^^)

長男がせっせと卵を割って何かしようとしてます。
フライパンを用意して、油をしいて時間を計っています。
「(秒針が)7まで」
7の針に秒針がくると溶き卵を半分入れました。
ぐちゃぐちゃにして、もう半分を入れてと。
スクランブルエッグの出来上がり。
真剣な眼差し、子供用のイスで中腰での料理!
その姿があまりにもかわいすぎてシャッターを切りました(^^)

2011年04月08日
入園・入学記念の思い出
双子ちゃんはごはんのときに
パクッと口に入れて目をつぶり、ゆっくりかみます。
「美食家か!」
と突っこんどきました(^^)
今日も楽しいわが家です。
今週は入園、入学の撮影が毎日のように続きました。
撮影に行くと知ってる子どもたちもたくさんいます。
「○○くんのお父さんだー」
とか、
「今日はバナナ持ってないの?」
とバナナネタを覚えててくれてる子どもたちもいて
とっても嬉しくなります。
入園入学の写真が、卒園卒業するときに見直してみると
あの頃はこうだったねーってなるんですよね。
保育園や幼稚園、小学校で成長していく姿が楽しみです♪
あ、やごろう公園で嫁も撮りました(^^;)
買い物袋持ってるのがまた良い感じじゃないですか?
パクッと口に入れて目をつぶり、ゆっくりかみます。
「美食家か!」
と突っこんどきました(^^)
今日も楽しいわが家です。
今週は入園、入学の撮影が毎日のように続きました。
撮影に行くと知ってる子どもたちもたくさんいます。
「○○くんのお父さんだー」
とか、
「今日はバナナ持ってないの?」
とバナナネタを覚えててくれてる子どもたちもいて
とっても嬉しくなります。
入園入学の写真が、卒園卒業するときに見直してみると
あの頃はこうだったねーってなるんですよね。
保育園や幼稚園、小学校で成長していく姿が楽しみです♪
あ、やごろう公園で嫁も撮りました(^^;)
買い物袋持ってるのがまた良い感じじゃないですか?

2011年04月07日
大隅やごろう公園の桜♪
昨日はちょっと早めにあがって、やごろう公園の桜を見に行ってきました。
満開です!
素晴らしいです!!
公園に行く途中にはお茶目なやごろうさんが出迎えてくれます(^^)

公園に着いたら桜並木が!
キレイですよー♪

そして、勇壮なやごろうどんを取り囲む桜・さくら・サクラ!
どこから見ても桜も見えるんですよね。


昨日は夕日もきれいでした♪

もちろん、子どもたちも撮りましたよー(^^)
子どもたちは公園で超はしゃいでました♪

帰り際にライトアップされた桜。
ホントに良い時間を過ごしました。
毎日のように通いたくなりました(^^)
満開です!
素晴らしいです!!
公園に行く途中にはお茶目なやごろうさんが出迎えてくれます(^^)

公園に着いたら桜並木が!
キレイですよー♪

そして、勇壮なやごろうどんを取り囲む桜・さくら・サクラ!
どこから見ても桜も見えるんですよね。


昨日は夕日もきれいでした♪

もちろん、子どもたちも撮りましたよー(^^)
子どもたちは公園で超はしゃいでました♪

帰り際にライトアップされた桜。
ホントに良い時間を過ごしました。
毎日のように通いたくなりました(^^)

2011年04月06日
登園の楽しみ♪
今日は定休日ですけど、曽於市内の小学校が入学式なので
お店は開いています!
桜が満開になってきました。
朝、保育園に送るときの楽しみのひとつが
桜の花びらキャッチ!
風に舞って飛んでくる桜の花びらを
地面に落ちるまでにキャッチする遊びなんですけど
これがまた難しい(><)
しかも道路脇にあるので、車にも注意しないといけない!
なんともスリリングな遊びです(^^;)
もちろん、車には十分注意してますからね。
夕方仕事が終わってから、子どもたち誘ってまた花びらキャッチ。
こういうときに限って、花びらが落ちてこないんですよね。
結局は落ちてるのを拾って、私が上から投げました(^^;)

お店は開いています!
桜が満開になってきました。
朝、保育園に送るときの楽しみのひとつが
桜の花びらキャッチ!
風に舞って飛んでくる桜の花びらを
地面に落ちるまでにキャッチする遊びなんですけど
これがまた難しい(><)
しかも道路脇にあるので、車にも注意しないといけない!
なんともスリリングな遊びです(^^;)
もちろん、車には十分注意してますからね。
夕方仕事が終わってから、子どもたち誘ってまた花びらキャッチ。
こういうときに限って、花びらが落ちてこないんですよね。
結局は落ちてるのを拾って、私が上から投げました(^^;)


2011年03月26日
【百日記念】わこちゃん♪
家族みんな揃っての食事は楽しいですね。
長女はおしゃべりが大好きで、とにかくよくしゃべります(^^)
長男もそれに負けじと一生懸命話すのですが、
話し終えると満足して、すぐごはんを食べます。
長男のお話にのっかろうと思ってもすでに食事に夢中なので聞いてくれません(^^;)
最近は、話し終えてすぐ食べる姿を見るのがとっても楽しみです♪
今日のお客様は百日記念のわこちゃんです♪
百日になると表情豊かになって、撮影中も楽しいですよ(^^)
パパママも一生懸命あやしてくれました。
本当にありがとうございました。
おばあちゃんに写真集見てもらうのが楽しみですね♪

振袖レンタル展示会は28日(月)までです。
連日ご来館いただいてありがとうございます。
お父様お母様だけでのご来館もお待ちしています。
卒園・卒業、入園・入学キャンペーン中です。
卒園・卒業証書やランドセル・バッグ、制服など忘れずに持ってきて下さいね。
長女はおしゃべりが大好きで、とにかくよくしゃべります(^^)
長男もそれに負けじと一生懸命話すのですが、
話し終えると満足して、すぐごはんを食べます。
長男のお話にのっかろうと思ってもすでに食事に夢中なので聞いてくれません(^^;)
最近は、話し終えてすぐ食べる姿を見るのがとっても楽しみです♪
今日のお客様は百日記念のわこちゃんです♪
百日になると表情豊かになって、撮影中も楽しいですよ(^^)
パパママも一生懸命あやしてくれました。
本当にありがとうございました。
おばあちゃんに写真集見てもらうのが楽しみですね♪

振袖レンタル展示会は28日(月)までです。
連日ご来館いただいてありがとうございます。
お父様お母様だけでのご来館もお待ちしています。
卒園・卒業、入園・入学キャンペーン中です。
卒園・卒業証書やランドセル・バッグ、制服など忘れずに持ってきて下さいね。
2011年03月17日
センスが光る子どもたち♪
今回の地震でいろんなこと考えました。
避難用バッグを用意したり、避難所を確認したり
子供たちにも地震や津波が来たときの対処方法を教えたりなど。
イベントも曽於市では大隅のやごろう桜祭りが中止になりました。
被災者のことを考えると自粛や中止が妥当なのかもしれません。
でも、すべてがそうなってしまうと本当に元気のない世の中になりそうです。
こういうときこそ、イベントをチャリティ形式でいいので開催していければいいなと思います。
財産も家もすべて失った被災者も多いことでしょう。
寒くつらい毎日を過ごして、元気づける言葉もみつかりません。
生きてください。
生きてさえくれれば、希望が見えてきます。
楽しく笑える日が戻ってきます。
ボクはそうなるように精一杯努力します。
みんなが笑顔になるように、また楽しいブログを書いていきます。
うちの子供たちは、いつもお腹いっぱいになったときに言う言葉があります。
「おなかいっぱい」
そのあとすぐおやつ食べたりするんで、絶対ウソでしょ、と毎回思ってるんですけど、
今日はいつもと違ってました。
おなかを目いっぱい突き出して
「おなかが割れそう」
親も子供たちも顔を見合わせて大爆笑でした(^^)
ホント子どもの発想力って面白いですよね。

それともうひとつ、デジカメのチェックをしてたら
公園で遊んでる写真がありました。
ブランコで遊んで楽しい雰囲気のとか。
で、ふとこの写真をみて・・・なに?
一瞬目が点になったけど、よくみると面白いんですよ。
なかなかこういうのって狙っても撮れないと思います。
おそらく私は撮れないでしょうね(^^;)
この写真を撮った娘の将来が楽しみです♪

避難用バッグを用意したり、避難所を確認したり
子供たちにも地震や津波が来たときの対処方法を教えたりなど。
イベントも曽於市では大隅のやごろう桜祭りが中止になりました。
被災者のことを考えると自粛や中止が妥当なのかもしれません。
でも、すべてがそうなってしまうと本当に元気のない世の中になりそうです。
こういうときこそ、イベントをチャリティ形式でいいので開催していければいいなと思います。
財産も家もすべて失った被災者も多いことでしょう。
寒くつらい毎日を過ごして、元気づける言葉もみつかりません。
生きてください。
生きてさえくれれば、希望が見えてきます。
楽しく笑える日が戻ってきます。
ボクはそうなるように精一杯努力します。
みんなが笑顔になるように、また楽しいブログを書いていきます。
うちの子供たちは、いつもお腹いっぱいになったときに言う言葉があります。
「おなかいっぱい」
そのあとすぐおやつ食べたりするんで、絶対ウソでしょ、と毎回思ってるんですけど、
今日はいつもと違ってました。
おなかを目いっぱい突き出して
「おなかが割れそう」
親も子供たちも顔を見合わせて大爆笑でした(^^)
ホント子どもの発想力って面白いですよね。

それともうひとつ、デジカメのチェックをしてたら
公園で遊んでる写真がありました。
ブランコで遊んで楽しい雰囲気のとか。
で、ふとこの写真をみて・・・なに?
一瞬目が点になったけど、よくみると面白いんですよ。
なかなかこういうのって狙っても撮れないと思います。
おそらく私は撮れないでしょうね(^^;)
この写真を撮った娘の将来が楽しみです♪

2011年03月07日
たまご焼き♪
今朝は5才の長男が卵焼きを作りました。
昨日、卵をフライパンに入れる段階で床に落っことして大泣きしてたので(><)
今日は特に気合いが入っていました。
ちょっと手伝って卵をフライパンに入れるのと、巻き方を教えたら
満足したのか、上機嫌でしたね(^^)
7才の長女も昨夜はマシュマロを入れて卵焼き。
2コも入れたので甘かったみたいです(^^)
私は食べれなかったので、味はわかりませんが(^^;)
子どもたちがいま、やる気をだしてるので
無理に引き留めたりはしませんが、
たまには違うのも作って欲しいですね。
せめてニラやら干しエビやら入れてーって感じです。
他のを入れるのを嫌がるので、しばらくは本当に我慢の毎日です(^^;)
じぃじが卵焼き大好きで良かったー♪
昨日、卵をフライパンに入れる段階で床に落っことして大泣きしてたので(><)
今日は特に気合いが入っていました。
ちょっと手伝って卵をフライパンに入れるのと、巻き方を教えたら
満足したのか、上機嫌でしたね(^^)
7才の長女も昨夜はマシュマロを入れて卵焼き。
2コも入れたので甘かったみたいです(^^)
私は食べれなかったので、味はわかりませんが(^^;)
子どもたちがいま、やる気をだしてるので
無理に引き留めたりはしませんが、
たまには違うのも作って欲しいですね。
せめてニラやら干しエビやら入れてーって感じです。
他のを入れるのを嫌がるので、しばらくは本当に我慢の毎日です(^^;)
じぃじが卵焼き大好きで良かったー♪
2011年03月04日
【七草記念】ふうとくん・けいとくん・あきとくん♪
先週末から小学一年生の娘が卵焼き作りに挑戦して以来、
朝晩卵焼き漬けの毎日です(^^;)
娘「卵焼き作ったよ」
だ「上手に出来てるね」
娘「いただきます♪」
だ「最初に食べるんかいっ!」
目がキラキラしてます。
あんなに朝寝坊の毎日だったのに早起きしてます。
しまいには卵焼き器を買ってきました!
上手に作れないのは四角い卵焼き器じゃないから、という理由で・・・。
2コ下の弟も一緒になって作っています。
しばらく卵焼きブームは続きそうです。
1日で卵10コ使い切ってしまうので、常に補充もしとかないと。
でも、やる気があるのはいいことです。
今回のお客様は七草記念のふうとくん・けいとくん・あきとくん兄弟です♪
髪型バッチリ決まってて超かっこよかったです!
あきとくんは次回着物着れたらいいね。
今日は写真館のこと覚えててくれて、
さっそくぬいぐるみ置き場に行って遊んでました♪
また一緒に遊ぼうね!

朝晩卵焼き漬けの毎日です(^^;)
娘「卵焼き作ったよ」
だ「上手に出来てるね」
娘「いただきます♪」
だ「最初に食べるんかいっ!」
目がキラキラしてます。
あんなに朝寝坊の毎日だったのに早起きしてます。
しまいには卵焼き器を買ってきました!
上手に作れないのは四角い卵焼き器じゃないから、という理由で・・・。
2コ下の弟も一緒になって作っています。
しばらく卵焼きブームは続きそうです。
1日で卵10コ使い切ってしまうので、常に補充もしとかないと。
でも、やる気があるのはいいことです。
今回のお客様は七草記念のふうとくん・けいとくん・あきとくん兄弟です♪
髪型バッチリ決まってて超かっこよかったです!
あきとくんは次回着物着れたらいいね。
今日は写真館のこと覚えててくれて、
さっそくぬいぐるみ置き場に行って遊んでました♪
また一緒に遊ぼうね!

2011年02月19日
【七草・宮参り記念】みなとくん・まさきちゃん♪
最近暖かくなってきたとはいえ、子どもたちは朝が弱いです。
なかなか布団から出てこなくて
めざましテレビの占いの時間になると
自分が何位か知りたくて起きてきたのですが、
最近はそれでも起きてこなくなりました。
どうしたら起きるのか模索してるとヨメが
「パン、好きなものを選びなさい」
するとみんなガバッと起きて
ダッシュで食卓に向かったではあーりませんか!
なに、この豹変ぶりは!?
やっぱりそれか!
ちょっと明日からはそれを逆手にとって起こしてみよう(^^)
今回のお客様は七草とお宮参り記念のみなとくん、まさきちゃん兄妹です♪
笑顔がカワイイみなとくんに、
新しい家族が増えてとっても嬉しそうでしたよ。
お写真選びのときは、まさきちゃん眠りながら笑ってました♪
本当に赤ちゃんってかわいいですよね(^^)


桃の節句キャンペーン中です!
撮影料+六切り1枚付で¥9,800円〜。
とってもカワイイ撮影用衣裳もありますよ。
2月の成人振袖展示会は25(金)〜28(月)までの4日間です。
人気の柄から早くなくなりますので、ご来館はお早めにどうぞ♪
なかなか布団から出てこなくて
めざましテレビの占いの時間になると
自分が何位か知りたくて起きてきたのですが、
最近はそれでも起きてこなくなりました。
どうしたら起きるのか模索してるとヨメが
「パン、好きなものを選びなさい」
するとみんなガバッと起きて
ダッシュで食卓に向かったではあーりませんか!
なに、この豹変ぶりは!?
やっぱりそれか!
ちょっと明日からはそれを逆手にとって起こしてみよう(^^)
今回のお客様は七草とお宮参り記念のみなとくん、まさきちゃん兄妹です♪
笑顔がカワイイみなとくんに、
新しい家族が増えてとっても嬉しそうでしたよ。
お写真選びのときは、まさきちゃん眠りながら笑ってました♪
本当に赤ちゃんってかわいいですよね(^^)


桃の節句キャンペーン中です!
撮影料+六切り1枚付で¥9,800円〜。
とってもカワイイ撮影用衣裳もありますよ。
2月の成人振袖展示会は25(金)〜28(月)までの4日間です。
人気の柄から早くなくなりますので、ご来館はお早めにどうぞ♪
2011年02月14日
【七草記念】めいちゃん♪
保育園に通ってる息子が
チョコのかわりにプレゼントを貰ってきた!
自慢するまでもなく、当然のように振る舞うところがまた憎らしい(^^)
でも、いつも雰囲気が違ってた。
とっても嬉しかったんだろうね♪
プレゼントありがとうね!
私も家族、親戚etcから頂きました。
ありがとうね♪
さて、今回のお客様は七草記念のめいちゃんです♪
ずーっとニコニコしてました(^^)
お兄ちゃんも、妹さんもかわいかったです!
兄妹一緒の写真ってやっぱりいいですね。
微笑ましくなります♪
みんなまた遊びに来てね!

チョコのかわりにプレゼントを貰ってきた!
自慢するまでもなく、当然のように振る舞うところがまた憎らしい(^^)
でも、いつも雰囲気が違ってた。
とっても嬉しかったんだろうね♪
プレゼントありがとうね!
私も家族、親戚etcから頂きました。
ありがとうね♪
さて、今回のお客様は七草記念のめいちゃんです♪
ずーっとニコニコしてました(^^)
お兄ちゃんも、妹さんもかわいかったです!
兄妹一緒の写真ってやっぱりいいですね。
微笑ましくなります♪
みんなまた遊びに来てね!

2011年01月21日
【七草記念】かずまさくん♪
小学生になって初めて子どもの授業を見ました。
縄跳びでしたけど、お友だちと楽しそうにしててホッとしました。
勉強よりも、うまくクラスにとけこんでいるか。
これだけが心配です。
お友だちがいっぱいいれば、学校に行くのも楽しくなると思うので。
しかし、家の中ではぐうたらな娘が、学校ではシャキッとしてるのを見て
家でももちっと学校と同じくらい、しっかりしてくれればいいのになと思いました(^^;)


今回のお客様は七草記念のかずまさくんです♪
かずまさくんも七五三で撮影させて頂いてたので
すっかり撮影にというか、スタジオに慣れてました(^^)
とーちゃんやかーちゃん、かずまさくんのトークにスタジオは笑いが絶えなかったです♪
出来上がり楽しみにしててね。
縄跳びでしたけど、お友だちと楽しそうにしててホッとしました。
勉強よりも、うまくクラスにとけこんでいるか。
これだけが心配です。
お友だちがいっぱいいれば、学校に行くのも楽しくなると思うので。
しかし、家の中ではぐうたらな娘が、学校ではシャキッとしてるのを見て
家でももちっと学校と同じくらい、しっかりしてくれればいいのになと思いました(^^;)


今回のお客様は七草記念のかずまさくんです♪
かずまさくんも七五三で撮影させて頂いてたので
すっかり撮影にというか、スタジオに慣れてました(^^)
とーちゃんやかーちゃん、かずまさくんのトークにスタジオは笑いが絶えなかったです♪
出来上がり楽しみにしててね。

2011年01月17日
【七草記念】いおりちゃん♪
昨日は曽於市の市制5周年祭でした。
嫁も子どもたちを引き連れて出席です。
というのも、曽於市おんどの作詞に応募したら採用されたのです!
作曲の課程で多少作詞の変更があったのですが、それにしてもすごくないですか!?
「歴史に名を刻んだね」と褒めてあげました(^^)


余談ですが、やごろう太鼓のみなさんが鬼のお面をして演奏していたので
ふたごちゃんは最前列で
「おに、こわーいっっ!!」
と絶叫していたそうです(^^;)
今回のお客様は七草記念のいおりちゃんです♪
七五三のときも撮影させて頂いたんですけど、
またかわいくお姉ちゃんになってました(^^)
楽しかったねー♪
また遊ぼうね!

嫁も子どもたちを引き連れて出席です。
というのも、曽於市おんどの作詞に応募したら採用されたのです!
作曲の課程で多少作詞の変更があったのですが、それにしてもすごくないですか!?
「歴史に名を刻んだね」と褒めてあげました(^^)


余談ですが、やごろう太鼓のみなさんが鬼のお面をして演奏していたので
ふたごちゃんは最前列で
「おに、こわーいっっ!!」
と絶叫していたそうです(^^;)
今回のお客様は七草記念のいおりちゃんです♪
七五三のときも撮影させて頂いたんですけど、
またかわいくお姉ちゃんになってました(^^)
楽しかったねー♪
また遊ぼうね!
